「信頼」と「盲信」は似て非なるものです。
信頼している友人に対しては、言動をよく見つめ、自分の意見を率直に伝えられます。
盲信って、相手の言動が見えなくなる状態ですよね。
多分、盲信しがちな人って、人を信頼することもできない人なんじゃないですかね。
盲信しない一方で、信頼して任せることができるようになるには、健全な懐疑の精神が必要です。
僕のマーケティングの師匠さん、松尾順さんのブログがとっても参考になります。
「信じたい心」と「懐疑の精神」
2012.09.22 23:40
- カテゴリ :ひとこと