マーケティングの考え方から売れる書籍を企画しよう!
(マイナビ2015サイトへリンクしてます)
1日もののインターンシップ企画ですが、Z会が(1日でも)インターンシップを企画することは余りないと思うので(これまでの自分の社歴から振り返ると)、
・マーケティングの勉強
・企画の勉強
をしながら、いかに教育書籍企画が難しいか、経験するいい機会になると思います。
9月5日(木)大阪、9日(月)と16日(月)は東京です。
「教育書籍企画が難しい」と書きました。
“「こんな本欲しい!」と思っているけど世の中にない…ほんとに出版社の人たち、考えているのかなあ”
と思っている学生さん、きっと多いと思うんですよ。
実際、僕が大学生だったら、そう思っていると思いますし。
でも、企業で企画に携わると、いかに「こんな本欲しい!」が多くの人に支持されないか、わかります(苦笑)。
自分の発想が独善的であることに気づかされますし、ある程度多くの人の同意を得る発想であっても、実際にはそこまで売れない、ということ、何度も経験します。
無料だったらあるに越したことはないんですが(苦笑)、有料となると、お客様にお金を払っていただける満足まで仕上げることはかなりタフなんです。
きっと、そういうことも、疑似体験できるのではないでしょうか。
是非、Z会の本のサイトをご覧戴き、「私ならこうつくる!」「こんな本を作りたい!」という大学生の皆さん、参加しましょう!
僕がZ会を志望する大学生だったら、間違いなく参加しています。
僕が就活したころは、こんな企画体験、外資系企業(ゴールドマンサックスとか)しかやってなかったですので…。
超余談ですが、外資系企業は、こういう体験を「インターンシップ」とは余り言わないので(多分)、これで「働くということが(かなりの割合で)わかった!」とは思いすぎないほうが良いかと。
#日本の大学生には「1dayインターンシップ」という言い方が定着しているので、こういう表現せざるを得ないんですけどね。
「仕事の一端を知るとっても良い機会で、社会人になるといろんな業種に触れる機会がなくなるから、知った以上は参加しよう!」という感覚&積極性で、マーケティングの考え方から売れる書籍を企画しよう!に参加して欲しいですね。
エントリー締め切りは8/27(火)です。
