高校の理科が新課程になって、2年目を迎えています。
昨年、「物理基礎」「化学基礎」「生物基礎」が始まり、それを受けて今年は、「物理」「化学」「生物」などといった、理系の皆さんが主に選択する科目の新課程が始まっています。
新課程、正直、かなーーーり旧課程と変わったんですよね。特に生物。
Z会ではその変化に対応するために、“本当の意味で”つまり
・指導要領を読んで
・新課程の思想性をつかみ(←ここ大事)
・本質的な変化に対応させ
・かなり時間をかけて(苦笑)
新課程理科のラインナップをそろえました。
http://www.zkaiblog.com/histaff/47625
そして、春にリリースした参考書の感想、届き始めています!
結構苦労した部分もありますので、理科課長としてちょっと嬉しい。
なぜか化学が手元にないんですが(苦笑)、物理と生物の感想をここでででーんと公開します!
■物理
物理 解法の焦点 力学・波動編
物理 解法の焦点 熱・電磁気・原子編
・シンプルで非常に見やすい。
・カバーやそれをめくった紙面のデザインが全体的にかっこよかった。
・価格も手ごろで、良いし、わかりやすい。
・図が多くて分かりやすかった。式に単位が書いてあったのでどれがどの値かよく分かった。
・分かりやすくてとても使い易いです。
・自習用に重宝しております。
・詳しく知ることができた。
■生物
生物 知識の焦点
・この参考書は厚いのに聞きやすい点と、レイアウトがすっきりと見やすい点が良いと思ったので購入しました。内容の重要度がすぐにわかる点も良いと思います。
・内容が分かりやすくてとてもいいです。カラーなのもgoodです。
・旧課程の入試にも対応(使える)しているため購入しました。ずっとこのような参考書を探していたので嬉しいです!ありがとうございます。
・カラーで図が多く3年間使えるので良いと思いました。『1冊でかなりの実力がつく!!』ので何回もやり込むのに最適だと思いました。
2013.07.10 13:40
- カテゴリ :Z会のこと