交流会で2、3回、お会いしたことのある若い方が、先日会社を辞め、辞めた会社で自分は全く評価されなかったこと、役員がしっかりしてなくて見限ったこと、などを、つらつらとネット上のメディアで書いていました。
そんな彼を見てfacebookにこんなことを書いた僕。
・・・・・・・・・・
いやーPさんPさん、辞めた会社のことを「僕は全く評価されなかった(今の会社では評価されている)」とネットでそんなに語ると、きっと成長しないと思いますよ。
…と、まだ若い本人に伝えたいんだけど、どうするのがよかろ(苦笑)
お会いしたことも少ない方なので、ほっとくしかないか。。。
結局ほっとくんだけどね。でもちょびっと気になる。
・・・・・・・・・・
すると、友人がこんな反応。
・・・・・・・・・・
まぁ、Pさんがそう言いたくなるのはわからないわけじゃないけど。
でなければ、辞めなかっただろうに。
でも、寺西さんが言うように、いまこう言っているようじゃ辞めたことに対して満足しているだけで、次には気持ちが向かないなぁ。
この停滞の時間をいかに短くするか。
早く新しい職場に慣れて仕事をちゃんとすれば忙しくてそんなこと言っていられないんじゃないかなwww
本当にいまの会社で評価されていたらどんどん仕事が回ってくるはずだからね。
・・・・・・・・・・
「本当にいまの会社で評価されていたらどんどん仕事が回ってくるはずだからね。」
この言葉、まさに!と思いました。
辞めた後の会社のことを愚痴愚痴言うこと、(友人の言うとおり)気持ちはわからなくはないし、辞めるという覚悟を決めたことは、僕にはできない凄いこととも感じます。
ただ、愚痴愚痴言ううちは、今の会社で仕事に余裕がある証拠で、今の会社でも評価されているように思っていても、実は評価されていないのかもしれません。
「今の仕事」に全力投球しましょうよ。
それが評価につながりますし、巡り巡って、以前の会社の愚痴が出てこない自分になれると思うんですよね。