シリコンバレーで働く23歳のエンジニア、上杉周作さんのコメント。
アップルで働くまで、イノベーションというのは「今にない、新しいものを作ること」だと思ってた。でもそれは違って、イノベーションというのは「未来にある普通のものを作ること」なのです。この違いを理解できるまでかなり時間がかかった。
唸りました。なんと見事な表現だと。
自分で素晴らしい発見と思っている新しいものを創るだけでは、「主観」の領域であって、客観視すると「奇抜」の領域を出ない制作物でしょう。
現在の延長線上で普遍化することまで見据え、発見、創作することが、イノベーション。
まさに。
従って、人類のために良いものを、という気持ちがないとまずイノベーションはできませんね。
2011.02.08 09:30
- カテゴリ :ひとこと