7月8日(日)のTBS「がっちりマンデー」(午前7:30~8:00)、テーマは
「儲かる地方自治体!?」
でした。最初に取り上げられたのは、本ブログ「これからは正義の話をしよう。」などで何度もご紹介している、佐賀県武雄市、そして樋渡市長。
何かに愚痴ったって始まらない。自分たちでやっていくしかない。どんどん実行していけば、どんどん幸せは舞い込むし、どんどん自治体も儲かっていく。
…今や行政視察、全国No.1の都市になった武雄市ですが、「論より実行」を貫いた結果なんですよね。
・・・・・
武雄市の後に紹介されたのが、島根県の海士町(隠岐島)。
この町も、地域活性化の好例でよく取り上げられる町です。
で、この町に、元Z会の社員が、地域活性化に携わっているんですよね。
TVに出るかな…と思っていたら…
出たっ!
うわー武雄市から、知人つながりだよーと感じました。
そしてコマーシャルに入る前。森永卓郎氏が「これから儲かる町があるんですよ~、続きはコマーシャルの後で!」と。
どこだろう…と思って聞くと、なんと…
静岡県三島市!と。
なんですかこのつながり感(笑)
そしてこのときすでに、上記の講演会が決定していたもので(仲間うちに公開した次の日がTV放映でした)、あまりにも、あまりにも、武雄市とのつながりに驚いたものです。
早くこの出来事をかかねばっ、と思っていたんですが、もろもろあって今日にまで。
しかし、引っ張っただけあって、またまたご縁が。
それは、三島市の広報誌「広報みしま」8/1号綴じ込みの「みしま市議会だより」。
市政の一般質問コーナーで、弓場重明議員からの質問で、こんなものが…
==========
■フェイスブック(佐賀県武雄市)について
Q.フェイスブックは大変良いシステムであると思われるため、三島市でも導入する考えがあるのか伺う。
A.フェイスブックは、災害時の情報発信源の確保、市の情報に対する意見収集などの新たなツールとなるため、本年度の公式ホームページ全面リニューアルに合わせて導入する予定で、より積極的に市民への情報発信を推進する。
==========
フェイスブックがカッコ書きで佐賀県武雄市、って紹介されるんですね、自治体では。
それくらい、フェイスブックシティとして有名になったんですね、武雄市!
一般質問の証拠はこちら。
http://www.city.mishima.shizuoka.jp/media/20005010_pdf_2012613_radD51A5.pdf
「大分県武雄市」と質問するあたり、ちょっと失礼でしょ、と思うのですが(笑)まあご愛嬌ということで…。
2012.08.03 23:50
- カテゴリ :静岡県三島市のこと