[PR]小学生対象コース、4月からの開始に間に合うのは3/29(金)申し込みまで!お急ぎを!!
http://www.zkai.co.jp/el/index.html
みんな続けています、続けています、Z会。
http://www.zkai.co.jp/el/voice/index.html
Z会小学生コースの担当課長に内定し、まったく未知の教育領域で右往左往しているときに、飛びついた「明日の教室」。
そのときの授業の講師は 野中信行先生。
「明日の教室」主宰の一人、京都橘大学の池田修先生のご好意で、前日の関係者呑み会から参加させていただけたのがほんとに幸運で、それから小学校教育の実態や、様々な学校の先生の思いを伺える機会をどんどんいただき、しっかり教材作りに反映することができています。
※野中先生にはこのときのご縁がつながり、Z会で勉強会を開催していただきました。
そんな「明日の教室」が朝日新聞で紹介されているとの連絡を池田先生より頂戴し、サイトで見てみたら…
冒頭は、去年出会い今では大親(悪)友の内田明先生の勤める若楠小学校。
そしてやはりというか、日本デジタル教科書学会会長の片山敏郎先生も紹介されていました。
※Z会は日本デジタル教科書学会の会員です。デジタルZでデジタル教育(タブレット教育)、開拓しています。スマイルゼミさんより早くから(笑)
同じ記事の中で紹介された、別々の事例の両方に関われていることに、驚きと、幸せと、なんか、えもいわれぬ感謝の念を覚えました。
Z会に勤務しているからこそ、こういう横のつながり、できる気がします。学校の先生への恩返し、いつか、必ず。
2013.03.27 17:31
- カテゴリ :教育のこと