木曜日はお休みで、自宅で真夜中に書いています。飲みながらですよ。
主婦と生活社さんの「励ます力」特設ページにインタビュー記事の最終回が掲載されました。お時間がありましたらどうぞご覧ください。
はじめはこのブログのタイトルを「最後のインタビュー記事」にしようと思ったのですが、何だか「最後」って・・・死んじゃったみたいでよくないなと思って、3回目としました。ただこれ以上はお話していないので実質的には最終回です。
http://www.shufu.co.jp/contents/hagemasuchikara/
いろいろな方から書籍についてご感想をいただきました。おおむねよくおっしゃってくださるので非常に心強く感じています。悩んでいらっしゃるご家庭にプレゼントしてくださったというお話も複数うかがいました。ありがたいかぎりです。
サインをくださいと持ってきてくださる方もいらっしゃいました。楷書で長野正毅と書くだけなのですが、慣れていないですからね。緊張してうっかり書き間違えてしまったときが1度だけありました。うっ、となった。
幸い予備の書籍を持っていましたので、それと交換して無事終了しました。名前と一緒に漢字を1字だけ入れています。なぜかそうしたくなった。「志」だとか「慈」だとかよく書いています。「愛」や「夢」も書いた。ほかにも何か書いた。こういうのはベタな漢字のほうがいいですね。
いくらメタル系とはいえ「魔」とか「死」とか「闇」とか、まさか書けないでしょう。友人なら「魔 長野正毅」でもいいのかもしれませんが、保護者の方に書いたら・・・とうとうおかしくなったかと思われてしまいます。
なぜか親戚に私は本を出したことを話していません。年賀状に書こうかとも思いましたが、恥ずかしいような気持ちがしてやめました。
年賀状のやり取りだけになった古い友人にもやはり話していません。「最近はどこどこ(お店の名前)でよく飲んでいます」ぐらいしか書かない。おじさんのはにかみはけっこう深いのですよ。
発売からちょうどひと月たちました。売れているのかいないのか、私は正確にわかっているわけではありません。ただ時間がたてば次の波が来るような気もします。量が質を変える。世の中、そういうものです。一定の人数の方が認知してくださるとまた変わってくるでしょう。どういう形であれ、お役にたてるといいと思っています。
2015.02.05 01:29
- カテゴリ :励ます力
- コメント(2)
- トラックバック(0)