今日22日はお休みなのですが、ちょっとご報告を。
皆さまのおかげで拙著は「そこそこ」売れているみたいです。いつもいつも応援してくださって本当にありがとうございます。
編集者さんが紀伊国屋書店さんで日々様子を見てくださっているのですがーー私自身も本当はそれぐらいするべきなのかもしれませんーーいつの間にか新刊書や育児の棚にも平積みになっていたというご報告をいただきました。いろいろな立場の方のご参考になるかなと思っていたので、うれしいですね。
さらに主婦と生活社さんが「励ます力」特設ページというものを作ってくださいました。
これ、なかなか面白いのでお時間がございましたらご覧ください。編集者の方にインタビューを受けた内容が掲載されています。
http://www.shufu.co.jp/contents/hagemasuchikara/
インタビューできそうないいお店はありませんか? と相談されたので、このお店を推薦しました。中野にあります。以前池袋教室長のU先生とご一緒したこともあります。ゆったりしていておいしくていいお店。昼の2時から(!)開いています。
インタビューは3回に分けて掲載してくださるそうです。酔っ払っていたので、よく覚えていない部分(?)もないではないのですが、そこは優秀な編集者の方が上手にまとめてくださいました。
1回目の日報の話は以前ブログにも書きましたね。本来は仕事の報告をするものなのですが、私だとだいたいが「授業と添削と相談」で終わってしまう。それではつまらないので変なことを書くようになりました。
先日は、ある教室の方に大丈夫ですか? 何かありましたか? と本気で心配されました。さすがにぜんぶは公にできないのですが、20項目のうち出だしの7つだけ書いてみます。
①日本ノ皆サーン、ハジメマシテ。
②ワタシ、ジツハ日本人デース。
③日本デ一番キテマース。
④ドウキテルカゴ説明シマース。
⑤オ味噌汁飲ムタイミング、ゼンゼンツカメマセーン。
⑥チャワンムシ食ベルタイミング、モットツカメマセーン。
⑦アレ、イリマセーン。
こんなことを書いている私はもう少しで60歳になります・・・珍しいタイプだとは思います。
2015.01.22 01:43
- カテゴリ : 励ます力
- コメント(1)
- トラックバック(0)